聖地巡礼のバイク旅

-Leave the destination to the wind-

MENU

「寺社巡りツーリング」京都・上賀茂神社と下鴨神社へ(前編)



9月になって初めてバイクに乗った日
9月は休みが多い(ような気がする)。
敬老の日と秋分の日、そして小の月(30日)であることがその理由かもしれない。

バイクを買った日から、9月の3連休(17日~19日)は泊りでロングツーリングに行こうと考えていたが、仲間たちと作っているゴルフサークルの定例コンペが18日(日)になったことと、関西の天気予報では19日(月)雨の予報なので急きょ一日のツーリングを企画。

8月の終わりから9月前半は仕事での出張が多く、天候の関係もあって全くバイクに乗れなかったからこの日を楽しみにしていた。

前日は仕事仲間との飲み会があって帰宅は夜の11時頃。
二日酔いのリスクも考えると朝早い出発は難しいので、これを考えた上での行先の候補は次の通りとした。
いずれも朝の11時頃に出発する予定。

① 敢國神社(伊賀国一之宮)
② 西国三十三カ所の京都市内の札所数か所(清水寺など)
③ 上賀茂神社・下鴨神社(共に山城国一之宮)

まず①は時間的に敢國神社以外の参拝は難しそうなので却下。
続いて②の場合、京都市内と言えども行為範囲に5カ所の札所に行かないと以降の効率が悪い。
結果、決して消去法じゃないけど③を選択することにした。




 
京都市内の景色を楽しみながら…の予定だったけど

東大阪から京都方面へは、第二京阪道路に限る。
一般道も快適な道だが、時間効率性を考え往路は自動車道を使うことにする。

第二京阪から阪神高速・京都線に入り鴨川西インターで降りる。

まずは最初の目的地である上賀茂神社へは、この鴨川西インターから河原町通を北上するルートか、JR東海道線以北は烏丸通りを通るルートが最短と思われるが、せっかくなので京都の景色を楽しみながら走ることにした。

最初の構想では、多少遠回りでも祇園方面を通って、出来たら有名なお茶屋の門前でマジェスティの写真を撮ろうと思っていたのだが、四条通が近づくにつれて道路が渋滞してきて、仕方なく予定変更。



上賀茂神社に到着

上賀茂神社(正式名称は、賀茂別雷神社)
ご祭神は、「賀茂別雷大神」。

上賀茂神社9


この神様は雷(いかづち)を御神威として厄を祓いあらゆる災難を除いて下さる。
そしてその力により京都御所の守り神として、多くの崇敬を集めている。

なお、雷は「かみなり」とも読むが、これは「神成り、神鳴り」でもある。
つまり雷は「神様の力の象徴」でもあると聞いたことがある。




本殿(1863年建立、国宝)
上賀茂神社3

楼門
上賀茂神社4

片岡社(摂社)の屋根にある葵の紋
上賀茂神社5

境内を流れる「ならの小川」 (百人一首にも歌われた)
上賀茂神社8

五山の送り火で有名な「大文字山(如意ヶ嶽)」
(摂社・稲荷大明神社がある丘のあたりから見える)
上賀茂神社7





(後編に続きます)
後編は、上賀茂神社から下鴨神社まで、そして帰り道の京都市内西部の遊覧走行について書いています。



この記事の目次

[:contents]