聖地巡礼のバイク旅

-Leave the destination to the wind-

MENU

”極寒”の奈良プチツーリング

こんにちは。今日もご訪問ありがとうございます。

前回まで大隅半島 女子旅 同行レポート」を全6回に亘り書きましたが、本当に多くの方に読んでいただき、おかげさまでブログランキングも1位を奪還できました。

この場をお借りして深く深く御礼申し上げます。

 

さて、大隅半島ロス、フェリーさんふらわあロスが癒えない中、バイク仲間と二人で奈良へプチツーリングに出かけてきました。

ただ、前日からの全国的な寒波でこの日の奈良も当然、極寒。

それだけが理由じゃないけど、いろんな予定変更が相次いだ(2度のコンティンジェンシープラン発動)ツーリングとなりました。

 

 

この日の目的はイチゴのパフェ

この日の最大の目的地は、昨年12月にかすみん(たはらかすみさん)が一日店長を務めた、奈良・田原本にあるライダーズカフェ「クロスポイント」さん。

junrei-rider.hatenablog.jp

期間限定で提供されているイチゴのパフェ「ストロベリータワー」が大人気の様子なので、それを食べることが目的です。

そもそも奈良はイチゴの産地としては有名ですし「お店の契約農家さんが厳選した糖度の高い朝採りイチゴを1パック使用した高さ30センチのパフェ」ってことらしいので注目を浴びるのも当然です。実際、売り切れ続出だそうです。

僕は、クロスポイントさんには何度か足を運んでいますが、なぜかクルマでしか行ったことがなく、ならば今回こそバイクで行って、このストロベリータワーを食べてみようと考えたわけです。

(その話は、またブログ後半で)

 

 

アン姐とふたりで

ただ、ストロベリータワーはあくまでデザート。

お昼ご飯をどこかで食べて、そのあと少し走って、午後3時頃にクロスポイントさんに行くのがベストプランだと考えました。

というわけで、色々と案を練った結果、梅林で有名な月ヶ瀬の近くにある燻製ハンバーガーのお店「Luana from 一服屋」さんでランチして、そのあと針テラス経由でクロスポイントさんへ行けばツーリング的にもいい感じじゃないかと思っていました。

「Luana from 一服屋」さんは以前にLike a windで紹介されたことがきっかけで、去年は2度訪問しました。あの時以来のファンです。

junrei-rider.hatenablog.jp

 

そんなプランを肝付町ライダーズのLINEボードで示したところ、このプランに乗ってくれたのはアン姐(YZF-R25 )ただ一人(涙)

普段は、我々仲間内では彼女のことを本名のファーストネームで呼んでいますが、しげっちやかすみんが「アン姐」と呼ぶのを見てブログ上ではこう書かせてもらいます。

ただ、後で聞いたところでは、彼女は前夜の酔った勢いで「行く」と言ったらしく、この日の極寒を前に出発を躊躇していたようですけどね・・・

 

 

相棒は「ZX-25R」

この日の僕の相棒は「Kawasaki Ninja ZX-25R

先日来、親友IWT君から借りているバイクですが、彼の「もうちょっと乗っててええよ。どうせお前のバイクは預かってるんやから」という彼の言葉に甘えてもうちょっと借りることにしました。

せっかくなので晴れた日に乗ってみたかったのです(笑)

 

さて、奈良方面へ行く際の定番待ち合わせ場所はRSタイチ本店

待ち合わせだけに使わせてもらって恐縮ですが、普段はRSタイチの製品を愛用させて頂いておりますのでご容赦ください。

無料のドリンクはさすがに遠慮しましたので(笑)

 

 

ハンバーガーは断念

さて、ランチに予定していた「Luana from 一服屋」さんですが、この日は休業だそうで断念。(そもそも以前から週末だけの営業で、最近は不定期営業に変わっています)

しかし昨夜からハンバーガーの口」だったのでこれを諦めきれず、二人で必死で美味しそうなハンバーガー店を探した結果、ここから1時間半ほど走った三重県伊賀市に人気のハンバーガー店があることがわかりました。

(写真は「Luana from 一服屋」)

 

ということで、阪奈道路を走りだしたのですが、こんな二人を待っていたのは極寒の生駒越え

体は電熱ベストのおかげで問題ありませんが、指先の冷たさでこの日の気温のほどがわかります。おまけに路面もスリッピーに感じたし。

この気温であと1時間以上走り続ける気力も根性も我々にはなく早々にハンバーガーは諦めることとなりました。

 

 

コンティンジェンシープラン

ということで、阪奈道路を降りて奈良の市街地に入ったところにあるセブンイレブンで再びの作戦会議。

ここで、あれやこれやと考えた挙句、

  • 伊賀まで行くことは諦めよう。
  • 温かい食べ物を食べにいこう。

ということで合意。

そして、代替プランとしてラーメンを選択することとなりました。

当初予定のハンバーガーとはかなりの差がありますが、ここは全国でも有数のラーメン激戦区・奈良。この近くに美味しいラーメン店、人気のラーメン店が多数あるのです。

という訳で行先は「奈良がむしゃら 豚の骨」というお店に決定。

近くに美味いと評判のラーメン店はたくさんあるのですが、バイクを止める場所があることを前提に探すとやはり候補は絞られてしまいます。

加えて、アン姐も僕も奈良のラーメンが大好きってことで、今までにそこそこ食べてきています。

そこで「まだ行ったことがないお店」で検索した結果が、「奈良がむしゃら 豚の骨」でした。

かなりの濃厚とんこつラーメンですが、意外とコッテリ度はそうでもなく美味しかったです。たくさん入ったチャーシューのおかげでお腹いっぱいになりました。

お店の方も接客が丁寧で、お世辞にもきれいなお店とは言えないけど(失礼!)、居心地は良かったです。

コッテリ過ぎるのは嫌だけど濃厚ラーメンがお好きという方にはおススメですよ。

 

 

新しい道の駅

美味しいラーメンを食べて、次はいよいよこの日のメインの目的・ストロベリータワーを食べにクロスポイントさんへ向かう予定なのですが、さすがに「この後すぐ」はお腹いっぱいで無理。

少し走ってお腹を空かそうかと考えたものの、さすがにこの天気(気温)なので山の方角は避けようと合意。そう、僕とアン姐はヘタレライダーなのです(笑)

ということで、あれこれと考えた結果、この近くにできた新しい道の駅「なら歴史芸術文化村」へ行ってみることにしました。(2022年春にオープン)

この道の駅にはホテルが併設されていて、まずは驚き。

ここは、奈良公園と桜井(大神神社長谷寺がある)の中間にあるし、法隆寺にも近いので奈良観光の拠点にするなら絶好の場所かもしれませんね。

土産物は豊富で、駐車場は警備員さんが出るほど満車状態だったし、大きな観光バスも入ってきたりで人気のほどがうかがえます。

(下の写真)道の駅敷地内にあるこの桜の木は「幾坂池の一本桜」という有名なものらしく、この池の周囲には桜並木もあるので、春になったらまた来たいですね。

この道の駅の中に「にぎわい広場」というレセプションセンターのような施設があり、この中に「誰でも弾いていいピアノ」が置いてありました。

ピアノのレパートリーは極僅かの僕ではありますが、久しぶりに鍵盤を叩いてみましたので、勇気のある方はぜひ(笑)

 

 

無念のストロベリータワー

この後は、国道169号を少し南下し、巻向(卑弥呼の墓とも言われる箸墓古墳のあるところ)を経由して遠回りでクロスポイントさんに向かいました。

しかし、お店に着いたところで非情の宣告(笑)

駐車場にはハーレーがたくさん止まっていたので嫌な予感はしたのですが・・・

満席で当分空きそうにもないし、外で待つのも極寒だし、アン姐は帰って夕食の準備もしないといけないだろうから、ここでいつ来るか分からない入店時間を待つこともできないし。

ってことで、出直すことにしました。

僕の場合、この近くに親戚も家があるのでしょっちゅうこの近くへ来ますし、イチゴの旬ももう少し先まであるので近いうちにリベンジしたいと思います。

 

クロスポイントさんへ

Twitterでコメントありがとうございました。ご盛況で何よりです。

近々また行きますので、その時はよろしくお願いいたします。

 

コンティンジェンシープラン

というわけで、我々が向かったのは奈良・王寺の近く、大和川沿いに最近できたお店「Secret Base JO-9」というカフェ。

この日2回目のコンティンジェンシープラン発動となりました(笑)

ご覧の通り、大きなロンドンバスがモニュメントとして店頭に置いてあるので、めっちゃ目立ちます。

これだけ目立つのに「Secret Base」とはこれいかに?と思いますが、前から一度来てみたかったので、代替プランとしては最高でした。

まだストロベリータワーの口ではありましたが、ここのプリンアラモード(アン姐はチーズケーキ)は美味しかったです。

今後、奈良からの帰り(クロスポイントさんが満席の場合などに)、一息つくときに利用させて頂こうかと思います。

 

というわけで、今回はコンティンジェンシープランを2度も発動するなど、予定外のことが起きた極寒ツーリングでしたが、これはこれで楽しい時間を過ごすことができた約90kmのプチツーでありました。

 

クロスポイントさんへは平日に行くことにします(笑)

 

(おわり)

 

人気ブログランキングに参加しています。

応援の”ポチッ”をして下さるとブログを書く励みになります。

よろしくお願いいたします。

ブログフォローもお待ちしています

今回もありがとうございました!

 

 

この記事の目次

[:contents]