聖地巡礼のバイク旅

-Leave the destination to the wind-

MENU

北近畿ツーリング「そばと巡礼と思い出の地巡り #1」


皆さん、こんにちは。

今日もご訪問頂きありがとうございます。

CRF250Rallyを買って初めての連休。
ここまで約3週間で600km走ってきました。
 
そして、この連休の間に初めての宿泊ツーリングを計画していて、一気に1000km到達を目論んでいたのですが、予定していた5~6日の2日目(つまり6日)は雨の予報。
 
ツーリング仲間のI藤くんと二人でのペアツーで、行先は北近畿周遊ということで、舞鶴~出石~和田山あたりをぐるっと回ってみようと考えていました。
 
もちろん、巡礼ライダーとしては、この間にいくつかの神社を詣でることも計画。
 
さらに宿泊は舞鶴にして、日本海の海の幸を堪能なんて考えていましたが、2日目は確実に雨のようなので無理はしたくないということで意見が一致。
 
結局は日帰りなので、最遠の舞鶴を外して、出石~和田山ツーリングということにしました。
 

 1
 
 
 
■ 待ち合わせは出石で
 
I藤君と北近畿方面に向かう時は、彼の地元である高槻や茨木あたりで待ち合わせして一緒に走っていくことが多いのですが、今回の目的地を考えると丹波篠山か福知山あたりがベター。
 
2 (1)


しかし、それならいっその事、出石の辰鼓楼(出石城址にある時計台)の下で正午に待ち合わせしようというオッサン二人の割にはロマンティックな約束をしてしまいました。
 
 
 
■ それでは、往路のシーンです
 
バイクに取り付けてあるアクションカメラで撮った画像です
(映像を静止画で記録したもの)
 
ちょっと写真が多いのですが、お付き合いください。
 
 
▼いつもの阪神高速。池田線の最終出口・木部方面へ
3

 
▼木部出口は二つありますが、能勢方面へむかいます
4

 
▼国道173号(いなさん)を北上していきます
5

 
▼あの安土城に似た建物は大学の博物館です
6
 
大阪府豊能町)と兵庫県川西市)との境を北上
7

 
▼右手に知明湖を見ながらいくつもの橋を越えていきます
8

 
▼ここは大阪の最北端のまち・能勢町

 
▼道の駅・能勢くりの里に入る車で渋滞してます
10

 
▼いなさんを北上していきます
11

 
▼なんとCRF250Rallyとすれ違い
12

 
▼問題のグルービング加工された道路(この話は別の機会に)
13

 
▼グルービング区間を越えてようやくいい感じの天気に
14

 
丹波篠山を越えて、さらに北上します
15

 
▼綾部街道(いなさん別称)・京丹波町付近
16

 
▼京都縦貫道をクロスします(京丹波町
17

 
▼京都縦貫道を越えたら9号線とクロス。ここを左折します。
18

 
▼国道9号線・旧山陰道を福知山へ向かいます
19

 
▼いい感じの道ですね
20

 
福知山市街近く。右手に舞鶴若狭自動車道、並走します
21

 
▼福知山IC手前。速度の遅い消防車のおかげで・・・
22

 
▼助かりました(^^♪
23

 
▼僕の後ろの車は「マウス」になってしまいました
24

 
福知山市内を走行中。イオンはどこにでもある感じ
25

 
福知山市街を抜けると、宮津海道(右)と山陰道(左)に分かれます
26

 
▼さらに山陰道(国道9号)を進むと出石への分岐点
27

 
▼国道426号を走ります。出石へはあと少し
28

 
▼次のT字路を左折して出石川沿いを走ります
29

 
▼すれ違うバイクはやはりハーレーが多いです
30

 
▼そして出石に到着。左手は出石城址です
31

 
▼待ち合わせの辰鼓楼前に到着(前のバイクは無関係)
32

 
▼先着していたI藤君のFZR。ジェネシスサウンドが美しいバイク
33

 
▼さすがGWで、出石の城下町は観光客で一杯
34

 
▼近年、出石そば店で一番人気らしい「近又」
35

 
▼この行列は近又のお客さん。何分待つんやろ?
36

 
 
 
 
 
■ それでは名物「出石そば」のお時間です
 
サラリーマン時代に勤めていた会社では、色々な仕事を経験させてもらったのですが、20年勤務した中で3年間、役員秘書室の責任者を務めていました。
 
その時にお仕えした上司(つまり社長)は、ここ出石のご出身で、その関係でよくここへ来たのです。
(頻繁にここに来た事情は話が長くなるのでやめます)
 
そして、その上司(昭和18年生まれ)曰く、「自分が幼かった頃は、出石そばの店というと、永楽、よしむら、南枝の3つしか無かった」そうで、今の出石のそば店の繁栄は想像できなかったとのこと。
 
実際、上司の同級生の方もそば屋を営んでいます。(甚兵衛というお店)
 
 
さて本題に戻るのですが、今回のお目当てのそば屋は「近又」だったのですが、上記の写真通り大行列でして別の店にすることにしました。
 
それで行った先は、上司が仰っていた出石そば店の御三家ともいえる「南枝」。
いくつか支店があって、小人店は観光地の中心から少し離れているので空いていました。
 
味は・・・当然美味でして、久しぶりの出石そばを十分に堪能できました。
 
▼南枝のご先祖は出石そばの開祖だそうです
37 (1)

 
▼つゆととろろと生卵のハーモニーが素晴らしい
38 (1)

 
▼ひとり15皿づつにしときました。お腹いっぱい
39 (1)

 
40

 
 
この後、但馬国一宮である「出石神社」を参拝し、続いて和田山に向かいました。
和田山では最近大人気の道の駅「但馬のまほろば」を見学し、さらにここも但馬国一宮である「粟鹿神社」を参拝した後に帰路に就いたのですが、その話は後編に持ち越します。
 
 
今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
 
この記事の目次

[:contents]