聖地巡礼のバイク旅

-Leave the destination to the wind-

MENU

納車しました?


こんにちは。
今回もご訪問ありがとうございます。

本来は、「琵琶湖へバイクで遠足に行ってきた」の第3話(聖地巡礼編)をアップしようと考えていましたが、ブログに挿入する3分間モトブログが完成していません。
そこで、以前に書いて温存していたブログ記事を先にアップいたします。
 

f:id:junrei_rider:20210610002517j:plain

 

さて、先日、Twitterでこんなことを投稿してみました。


これに対し色んな方からコメントを頂きましたし、ツイートアクティビティを見ると、そこそこの反応があったみたいなので、今回はこのことを採り上げてブログを書いてみたいと思います。

なお今回は写真なしという恐ろしい記事なので、心して読んで下さいね(笑)

 

 

「納車する」とは・・・

「納車 意味」というキーワードで、ネット検索してみてわかったことは、「納車する」とは「車やバイクを買うこと」と勘違いしている人がいるという事でした。

 

本来、納車とは、

販売業者が、自動車/バイク/自転車などを購入者に納入すること。
また、修理や車検の終わった車を依頼者に届けること。 

であって、つまり
  • 納車は、車屋(バイク屋さん)さんがするもの。
  • お客さんは、納車される側。
ということですよね。

そのネット記事を読んで、
”この納車の本来の意味を知らずに「納車」という言葉を「買う」という意味合いで使っている人が多い”
ということが分かりました。

少し前に「近々〇〇を納車する予定」「〇台目を納車するかも」というような表現をTwitterで見たことがあります。

これらを見ると、文脈から見て明らかに「買う」という意味で「納車」という言葉を使っています。
 
 

文法をしらないのかな?

「納車という言葉の意味」を改めて確認すると、買った人は納車される側であって、する側ではないということ。


件のネット記事にはこんなことが書いてありました。
面白かったので参考までに。

f:id:junrei_rider:20210610002520j:plain

出典: https://c-hiho.com/car/nousya-meaning/


そうなんですよね。
逆の意味なんです。

こんな受動と能動の用法は、日本語を普通に理解している人は分かるはずなんですけどね。

運転免許を取得するためには筆記試験をパスしないといけないわけで、その学力がある人なら、こんな基本的なことは分かると思うのです。

ならば、文法上の間違った使い方をしているとは思えません。

やはり納車という言葉の意味を正しく知らなかった(買う事だと理解していた)ということなのでしょうか。
 
 

これは深読みしすぎ?

「受動と能動の用法は間違えない(間違えるはずがない)」

したがって
「単に納車という言葉の意味を知らなかっただけ」

と書いた一方、これって誤謬ではないかと自問している自分がいます。

「~をしてもらう」という意味で、「~される」と言い換える用法があります。
まさしく「納車される」は「納車してもらう」という意味です。

一方、「~される」を尊敬語として用いることもあります。

「部長は東京に出張に行った」を尊敬語に直すと、
「部長は東京に出張に行かれた」あるいは
「部長は東京に出張された」となります。

本来、尊敬語は他者に対して使う言葉です。

このように考えると、「納車された」という言葉は“自分に対して尊敬語を使っていることになる”と深読みしすぎて、結局は間違った使い方をしているという考え方はできないでしょうか。

それとも、これは僕自身が深読みしすぎでしょうか?

 

 

市民権を得ないことを祈る

コンビニで買い物をする時、「1000円からお預かりします」と言った店員が相当多かったですよね。

今でも多いのかな?

これは明らかに間違った言葉の使い方だし、そのことは社会問題化したと思いますが、このように言うコンビニ店員さんは留まるところ知らずでした。

逆に「1000円お預かりします」と言われ際には、当たり前のことなのに「おお~」と感心したものです。

こんな感じで明らかに変な言葉なのにいつの間にか市民権を得てしまい、まともな日本語を使うと逆に驚かれる…

「納車されました」がこんなことにはなって欲しくないな~

でもこんなこともありました。


あるバイク情報番組で、新しくバイクを買った出演者が「バイクを納車した」と発言しているのを耳にしましたが、そのタイミングで「バイクを購入した」とテロップが表示されていました。

これはこれで、何故か「ホッとした感じ」を受けました(笑)

 

 

まとめ

一方、これは腑に落ちるな~と思ったのが、僕のフォロワーさん(@tacklePD)が書いた一説。

「昔なら間違いとされた日本語も時代と共に流転して、巷において広く受容され普遍化する」

これもまた事実です。

確かにそんな言葉はたくさんありますからね。


さて、

今回のブログ記事に共感して下さった方もいらっしゃると信じて(笑)いますが、その一方で「めんどくさいこと書いてるな」と思っている人もいるでしょうね。

そして、「お前こそ正しい日本語使えてんのか?」「このブログも誤字や誤用法だらけやんけ」というお叱りもあるでしょう。

自分のことは棚に上げているとすれば、謹んでお詫び申し上げます。

ということで、トレーサーを「納車してもらった」ときのツイートを最後に貼っておきます。




ということで、今回は玉虫色のエンディングで失礼させていただきます(笑)

他愛もない話にお付き合いいただきありがとうございました。

(おわり)

応援の”ポチッ”をして下さるととても嬉しいです(^^)/

 

 

この記事の目次

[:contents]