聖地巡礼のバイク旅

Leave the destination to the wind ~行先は風まかせ~

ありがとう2022年!

こんにちは。今日もご訪問ありがとうございます。 今回のブログが2022年の最後のブログになります。 ということで、今回は2022年のバイク旅を簡単に振り返ってみたいと思います。

8月19日は「バイクの日」

今日は、8月19日。バイクの日ですね。ということで、僭越ですが僕のバイク史(おおげさ!)を振り返ってみたいと思います。 バイクのおかげで素晴らしい日々を送れていることに改めて感謝です。

「奥三河~遠江」聖地巡礼ツーリング 2022夏 (後編)

2022真夏の「奥三河~遠江」聖地巡礼ツーリングの後編です。 奥大井湖上駅、うなぎの店 浜乃木、伊良湖岬灯台などをご紹介します。色々ハプニングがありましたが終わってみれば楽しい旅でした。

「奥三河~遠江」聖地巡礼ツーリング 2022夏 (前編)

今回のブログは、3ヶ月ぶりに行ってきた「バイク情報番組・Like a wind 聖地巡礼ツーリング」の話です。 今回は、愛知県東部・奥三河、そして静岡県西部・遠江のエリアに行ってきましたのでいつも通り詳しくレポートさせて頂こうと思います。

四国WEST 聖地巡礼ツーリング 2021夏 (完結編)

「四国WEST 聖地巡礼ツーリング」は今回が完結編で、3日目の模様をレポートします。 この3日目は午後から雨予報だったため聖地巡礼の予定を午前中で終えることにしました。 その三日目のキーワードは金運です。

四国WEST 聖地巡礼ツーリング 2021夏 (EP3)

四国WEST聖地巡礼ツーリングの2日目の模様をレポートします。 この日は、今回のツーリングのメインの訪問地、四万十川の沈下橋や四国カルストを巡ります。 素晴らしい天気の下、美しい景色を見ることができグルメも堪能できました。

四国WEST 聖地巡礼ツーリング 2021夏 (EP2)

四国WEST 聖地巡礼ツーリング第2話は、初日の現地・四国でのツーリングの模様のレポートです。 激暑の中、想定外のミッション・インコンプリートが続く無念の初日となりました。

四国WEST 聖地巡礼ツーリング 2021夏 (EP1)

今回のブログは昨年の夏に四国の西半分をツーリングしてきたときの話です。色々事情があってこのネタを1年間温めてきました(笑) 2泊3日の旅なので、ブログも長編になります。よろしくお願いいたします。

「鳥取~岡山」Like a wind聖地巡礼ツーリング・後編

但馬(兵庫県北部)~因幡(鳥取県)~美作(岡山県北部)の聖地巡礼ツーリングは後編(2日目)です。 2日目は、5か所のLike a wind聖地巡礼をしてきました。リベンジ・ハプニング・感動など色々な楽しい想い出を作ることができましたよ。

「鳥取~岡山」Like a wind聖地巡礼ツーリング・前編

今回のブログは久しぶりの「Like a wind 聖地巡礼ツーリング」の話です。 5月のとある平日の2日間で、兵庫県北部~鳥取県~岡山県北部を回ってきました。 グルメ・温泉・絶景の旅を2回に分けて書いてみようと思います。

東吉野村 デイキャンプツーリング

今年のGWも終わっちゃいましたね。 今回のブログは連休の前半に行った「デイキャンプツーリング」の話です。 ステーキやピザを焼いたり、クラムチャウダーを作ったり、日帰りながら楽しいキャンプツーリングになりました。

バイク女子2名と平日ツーリング ~絶好ロケーションの山奥で石窯ピザランチ~

ライク号とすれ違いながら気付かずに通り過ぎてしまっていたという衝撃の事実が判明したその翌日、傷心の僕は二人のバイク女子とツーリングに出かけてきました。 そして、それはいつもの珍道中でした。

「2021九州縦断ツーリング」モトブログ(EP3)のご紹介

今回のブログは、2021年秋に行った「九州縦断ツーリング」のモトブログ・エピソード3のご紹介です。 今回は、2日目の午前の模様を編集しています。

最高のそのさらに上のランチと満開桜 ~春の湖西ツーリング~

快晴で気温も上昇した4月10日、親友と二人で琵琶湖の北西岸の地域・高島市へツーリングに出かけてきました。 目的は絶品ランチと満開の桜。いずれも最高のさらに上を体感できた一日でした。

巡礼ライダーのイラストが完成しました

この度、僕のイラストを描いて頂きました。Twitterで知り合い、この方がプロのイラストレーサーであることを知り、また同じはてなブログでブログを書いておられる方だと分かったのでお願いしたところ快諾してもらいました。

「2021九州縦断ツーリング」モトブログ(EP2)のご紹介

前回に引き続き、2021年秋に行った「九州縦断ツーリング」のモトブログのご紹介です。 エピソード2の今回は、初日午後に「やまなみハイウェイ」を別府から由布岳あたりまで走ったシーンを収録しています。

「2021九州縦断ツーリング」モトブログ(EP1)のご紹介

去年の秋に行った「九州縦断ツーリング」。モトブログ制作は手つかずのまま放置していましたが、ようやくエピソード1ということでYouTubeにアップしました。

四国お遍路ツーリング イントロ編

2月最後の週末。 気温は少し上昇するという予報だったので、トレーサーで四国・徳島へ行ってきました。 先日の南紀・那智勝浦、青岸渡寺(西国三十三所)へお参りに行ったのに続き、今回は四国八十八所のお寺へのお参りツーリングです。

春色の南紀ツーリング

ちょうど2ヶ月ぶりにバイク(トレーサー)に跨り、ポカポカの南紀・那智勝浦へとツーリングに出かけてきました。 目的地は、西国三十三所の一番札所・青岸渡寺。 ということで、久しぶりのバイク旅のブログにお付き合いください。

トレーサーのマフラー交換

昨年11月の終わり頃、MT-09トレーナーのマフラーを交換しました。 取り付けたのは「オーヴァーレーシングのTTフォーミュラ RS フルチタンマフラー」 なかなかいい感じのサウンドです。

さんふらわあライダー2021の旅 最終話「さんふらわあロス」

ブログ「さんふらわあライダー2021の旅」は今回(ep6)が最終回です。 10回くらいになるかな?と思いながら書き始めましたが、全6回で終わることが出来ました。いずれにしても読んで下さった皆さんに心より御礼申し上げます。

さんふらわあライダー2021の旅 ep5「薩摩半島巡り」

ブログ「さんふらわあライダー2021の旅」は、ようやく現地2日目に入っていきます。 宿泊地の八代市から南下し、午前中に「知覧特攻平和会館」や「開聞岳」へ行ってきました。

さんふらわあライダー2021の旅 ep4「やまなみハイウェイ」

ブログ「さんふらわあライダー2021の旅」第4話になります。 塩湯で凄いボリュームの海鮮丼を食べた後、ここからほど近いところにある「豊後二見ヶ浦」という場所へと向かったところから話を始めます。

さんふらわあライダー2021の旅 ep3「激盛りの海鮮丼」

前回は、さんふらわあを降りたあと、本来は佐賀方面に行くつもりが天候不順のため行先を変更したというところまでを書きました。 今回は、その話をもう少し続けてから、ツーリングの話に移っていきたいと思います。

さんふらわあライダー2021の旅 ep2「太陽の船」

今回からツーリングの詳細を時系列に書いていこうと思います。 まずは自宅を出発し、さんふらわあに乗って九州・大分港に到着するまでの話です。

さんふらわあライダー2021の旅 ep1「旅のコンセプト」

10月21日の夜から24日の朝まで、船内2泊・現地1泊の九州ツーリングに行ってきました。まずは今回の旅の概要を先にご紹介させていただき、そのあとに少しずつ時系列に旅の想い出を書いていこうと思います。

オイル交換、一人で出来たもん

2回続けてメンテナンス関係のブログとなりますが、今回(後編)はオイル交換編となります。 右往左往しつつも何とか一人でオイル交換をやる遂げました。(但し、仲間で師匠のYO-Cに電話で分からないところを聞きながらですけどね、笑)

トレーサーのタイヤを交換しちゃいました

今回からの2話は、タイヤ交換、オイル交換などのメンテナンス話です。 まずは前編としてタイヤ交換の話です。タイトルには「しちゃいました」と書いてますが、これは当然のことながら自分でやったものではありません。悪しからず…

ランチ前の奥琵琶湖~メタセコイア並木ツーリング

今回から2日間の湖国ツーリング(のブログ)は2日目の話に入ります。この日は、バイク仲間のYO-C師、ANNE嬢、そして僕の3名で「バイクでカフェめぐり(カフェスタンプラリー)」をすることがメイン目的なのですが、これに合わせて奥琵琶湖やメタセコイヤ…

インスタグラム "いいね"ベスト5(6/20-7/10)

今回のブログは、どんな写真が皆さんに支持されるのかを知ることで、今後の写真撮影の参考にしたいと思い、前回から始めてみ「インスタグラム人気コンテスト ベスト5」です。