今回はモトブログのご紹介です。4月の中旬、バイク女子お二人と「秘境にあるピザ屋さん」へ行ってきました。その時の楽しい模様をYouTubeにアップしています。
今回のブログは、2021年秋に行った「九州縦断ツーリング」のモトブログ・エピソード3のご紹介です。 今回は、2日目の午前の模様を編集しています。
前回に引き続き、2021年秋に行った「九州縦断ツーリング」のモトブログのご紹介です。 エピソード2の今回は、初日午後に「やまなみハイウェイ」を別府から由布岳あたりまで走ったシーンを収録しています。
去年の秋に行った「九州縦断ツーリング」。モトブログ制作は手つかずのまま放置していましたが、ようやくエピソード1ということでYouTubeにアップしました。
長いバイク人生の中で、後にも先にもこの2回が僕の立ちゴケ経験で、いずれもCRF250Rallyの時にやってしまいました。 動画を観ていたら、この2回の立ちゴケシーンが残っていたので、モトブログにしてみました。
昨年9月に購入したスーパーカブ110(タイ仕様2021年モデル)のインプレッションモトブログを制作しました。新しい国産のスーパーカブ110が発表になり、大阪モーターサイクルショーでも展示されるようですが、タイ仕様のカブにも興味津々って方にはぜひ見て…
「瀬戸内海&しまなみ海道ツーリング 後編」をアップしました。 後編は、広島県尾道市から愛媛県今治市までのしまなみ海道を全走破のシーンを収録しています。手間味噌でとても恐縮ですが、エンディングの歌が流れるシーンが自画自賛なのです(笑) ぜひ!
昨年10月に「明石海峡大橋と瀬戸大橋を見て、しまなみ海道を走る」というツーリングに行ってきました。 下道(一般道)を走っていった約500kmのツーリングでしたが、これをモトブログにしてみました。
こんにちは。前回のブログ更新から10日以上が経過しました。今回は、最近見つけた面白いモトブログチャンネルの話と原付2種バイクが欲しいな~って話について書いています。
今回のブログは新ネタではなく、前回までの全4回に亘り書いてきた「十津川・熊野・新宮Like a wind聖地巡礼ツーリング」に関連してた話で、「ブログの中で使う動画」が今回のテーマです。
今回はショートネタを2つ。ひとつ目は先日の「大阪のエエとこ再発見ツーリング」の動画のご紹介。もう一つは仲間の紹介で行った「牛かつ」があまりに美味しかったので、そのインプレの話です。
今日は僕が作った動画の宣伝です。 昨年(2019年)の夏に行ってきた「鹿児島県大隅半島ツーリング」の動画全4部作が完成しました。 これまでにも何回かこのブログで宣伝してきましたが、この度ようやく全編が完成したので改めてここで紹介させて下さい。
モトブログ・大隅半島ツーリング2019 第3話をYouTubeにアップしました。 第3話は、岸良海岸(肝付町)を離れ、ランチの為に肝付町市街地にある「新村畜産」へ向かうところから始まります。しかし走り始めた途端、予期せぬトラブルが僕を待っていました。
ブログ連投でスミマセン。モトブログ・大隅半島ツーリング2019 第2話もYouTubeにアップしています。 第2話は、志布志港に到着した後、岸良海岸(肝付町)までのツーリングシーンを収録しています。
2019年の夏、ソロで鹿児島県・大隅半島をツーリングしてきました。往復はフェリーさんふらわを利用した現地1日(つまり現地ゼロ泊)のいわゆる弾丸ツーリングでしたが、2年ぶりの大隅半島を存分に楽しむことが出来ました。 その時の模様をようやくモトブロ…
新型コロナウイルスの影響で外出自粛が始まって早や3週間が経ちました。 自粛疲れというのも多少ありますが、色んなことができる時間が増えたのも事実。 今回は、その時間を使って約1年ぶりにモトブログを制作してみた話です。
モトブログをアップしたことの宣伝です! 1月13日に行ってきた「大阪湾ぐるっと一周ツーリング」 このモトブログ(前編)が完成したのでYouTubeにアップしています。
クリスマスの週末、いかがお過ごしでしょうか。 この時期、大阪市役所の南側、土佐堀川に沿って「OSAKA光のルネサンス2018」が開催されてます。 そして今年の忘年会。僕は今日までに8回の忘年会に参加してきました。 今日はそんなところを書いてみました。
今年11月4日に行ったエンジョイライダーズミーティング。 そして、その前後のグルメと観光のツーリング。 この話はブログにも書いたのですが、モトブログをようやくアップしました。
時間が出来たので、久しぶりにモトブログを制作してみました。 今回はトークは入れておらず、従来のスタイルである、 走行音(エンジン音)、音楽、テロップの組み合わせで制作しています。 よければ見て下さい。
主にモトブログ制作の際に使う事を目的として買った新しいヘルメット。 これにGoProを取り付けて映像を撮影してみることを試してみたくて、ちょっと走ってきました。
今日の仕事は午前中で終わって、早速帰宅。そして、忙しい午後が始まりました。 まずはテレビで野球観戦しながら明日のツーリングに向けてアクションカメラをヘルメットにマウント。ノンアルさんの「顎マウント」を試してみたかったのです。
ちょっと思うところがあって、フルフェイスのヘルメットを買いました。 ネーミングはちょっと長くて、"OGK Kabuto KAMUI 8 HUMMER Blue-Red" オフ車にはフルフェイスは似合わないという思い込みがあったのですが…
この土日はドローンの操縦練習に充てようと思っていました。 前述の天気の好転で、結果的には日曜日の午後の数時間だけになったのですが、 結果としてはドローンには悪戦苦闘でありました。
仲間と行くツーリングなどで、自分たちが走るシーンをドローンを使って撮影し、 それをモトブログにしてYouTubeにアップしたいという気持ちが抑えられなくなりました。 そして、色々悩んだ結果、買っちゃいました。
音声入りモトブログ制作のために自分の声を録音するマイクセッティングが上手くいかないことを前回のブログで書きました。 この問題を解決できるマイクを探すことにしますって書いたのですが、 見事にその二つを解決してくれそうなマイクを探し当てました。
音声入りモトブログを試してみようとは思っていますが、事前にテストをしないというのはあまりにも危険なので、 ついさっき、仕事から帰ってから試してみることにしました。
先日走って来た、和歌山県北部のツーリング。 ブログでは少し大げさに「みかん、桜、桃のツーリング」と書きましたが、 そのみかんと桜というタイトルのネタになった有田みかん海道を映像で紹介します。
先週の相生市への牡蠣&絶景ツーリングをモトブログにしてみました。
今日は、モトブログ用にバイクに取り付けているアクションカメラと、 ナビ代わりに使っているスマホのマウント位置について書いてみようと思います。