スーパーカブ110(JA56)で暗峠(くらがりとうげ)を走ってきました。 日本屈指の酷道と呼ばれるほどの凄い斜度の峠道です。走っていて楽しい反面、リスクもあります。
ようやく緊急事態宣言が明けましたね。 秋のバイクシーズン到来の時期に宣言明けとなり、個人的には嬉しい限りです。 さて今回のブログは、シリーズ「バイクでカフェめぐり」のエピソード5です。
あるよく晴れた日の夕方、大阪湾の夕陽を見るためにバイクを走らせてみました。今回はその時にInstagramにアップした写真を使いながらブログを書いてみたいと思います。
トレーサーで本格的にツーリングに出かける前に、スマホナビ、ドラレコモニター、一眼レフカメラなどのいくつかのテストをしてみたいと思い、少し走ってきました。今回のブログはそのレポートです。
バイク買い替えプロジェクトの話は、納車になるまでは新ネタがありません。そこで今回は今年の正月にRSタイチ本店でお年賀のどら焼きを頂いた話を含めた過去ネタです。
美味しいラーメンに出会いました。ホントは別のラーメン店に行ったのですが何故か臨時の休店。そこで別の店に行ったのですが、そこの塩ラーメンが今までで№1と言いたいくらいの素晴らしい味でした。
今回はお盆休み最終日の京都府最南部~奈良県北部を走ってきたツーリングメモなのですが、話の中心はグルメです。グルメと言ってもラーメンの話ですし、グルレポに長けているわけではないのでその点はお許しくださいませ(笑)
前回のブログで泉州・二色浜へお弁当プチツーへ出かけた時の話を書きましたが、今回はその続編です。帰り道にだんじりの聖地・岸和田へ寄って城見物と神社参拝をしてきました。
緊急事態宣言が解除されて2回目の週末。 先週はご近所組3人で北港へプチ・デイキャンプに行ってみましたが、この週末はソロで泉州・二色浜へお弁当を持って出かけてきました。テトラポットの上で潮風を感じながら優雅な時間を過ごせました。
大阪府では緊急事態宣言解除がなされました。 これに際し「外出自粛ではなく外出の仕方を考える」との方針も知事から示されました。 近くならバイクで出かけることは差し支えないというのこと。 ようやく仲間を誘って「ラーツー」に出かけてみました。
3/29(日)はバイクで少し出かけてきました。「絶対に誰とも接触しない」という前提での2時間ほどの大阪市内お散歩ツーリングです。 これが今年初めてのフォト・プチツーです。
前回のブログでは、BBQ好適地を探して甲子園~芦屋浜あたりをグルグル回って(走って)、その後は武庫川でラーメンを食べた話を書きました。今回はその話の続きで、大阪国際空港(伊丹空港)の南端へ来た話を書きたいと思います。ここではド迫力の着陸シーンを…
寒の戻りとなった3月15日、仲間とのBBQができる好適地を探して、今回は甲子園浜~芦屋浜あたりの下見に行ってきました。そしてその帰りに面白いネーミングのラーメン店を見つけた話を書いています。
明石海峡大橋のサンセット~ライトアップされた時間帯に写真を撮ってみたいと思い行ってきました。
ハンドガードを取り付けた後はフォトプチツー。 ドレスアップしたバイクの写真を撮りたくて、奈良県桜井市・大神神社~桧原神社~箸墓古墳へ行ってきました。
11月の最後の週末。奈良に紅葉の写真を撮りに行く途中にネットで探した人気のラーメン店に寄ってきました。 その名は「ふじ門製麺」さん。もちろん美味でした。
奈良県で行列のできる店として人気の高い「ラーメン家 みつ葉」の紹介です。 と言っても富雄にある本店ではなく法隆寺にある支店「the Second」。 ラーメン激戦区の奈良でも人気店というだけあって満足の味でした。
インスタ練習 神戸沿岸ツアー後編(インスタ練習プチツーシリーズ Vol.10)です。 今回は、神戸ポートアイランド~メリケンパーク~舞子公園~大蔵海岸が舞台です。
11月16日の土曜日、翌日に行われるクライアントの社内イベントに参加するため、兵庫県の和田山(朝来市)に行ってきました。 クライアントに相談したら、「バイク大歓迎、でも気を付けて」という有難い言葉を頂いたので、インスタ練習を兼ねてのツーリングと…
この日、ふと思ったのが、バイク&夜景の写真。 ホントは、明石海峡大橋のライトアップをバックに愛車の写真を撮ってみようと画策したのですが、寒さに耐えきれず、近場の天保山ハーバービレッジへ行ってみました。
3週間前の今頃(10月19日 土曜日の午後)は、大隅半島のパノラマパーク西原台あたりにいたかな? 時間が経つのは早いものですね。 特にほんの20日ほどの間に、色々な楽しいイベントに参加させて頂いたので、あっという間に時間が過ぎた感じです。 さて、…
9月10日(火)は久しぶりの平日休みでした。 この日もインスタ練習に出かけようと思っていたところ、伝説のラーメン店「ラーメン河」が再開しているとの情報を得て、行き先を吉野に決定。 てなことで、シリーズ第6話の始まりです。
インスタ練習プチツーシリーズ第5回は、鞍馬~貴船編です。 保津峡から嵯峨鳥居本では自分でも納得できるいい写真が撮れました。 そこで、さらに足を延ばして、京都市の北部に位置する鞍馬・貴船まで来ました。
前回の「インスタ練習プチツー」第3話は、嵯峨野編という事で書きましたが、今回はその続きで「保津峡編」です。 嵯峨野に行くまでに通った保津峡の話が後回しになるのは変ですが、その点はお見逃し下さい(笑)
10月11日から船中2泊、現地ゼロ泊で行く「大隅半島モニターライダー企画」に参加します。 現地では、「#大隅制覇」のハッシュタグにてインスタに写真をアップすることが我々モニターライダーのミッション。 その為、娘に指導を受けながらインスタの特訓…
今日(9/7 土曜日)は、午前中は大阪市内で仕事。その後は兵庫県三田市のクライアントへ行ってきました。三田では予定通り午後4時過ぎに仕事を終了。 急ぐことも無いので、帰り道はインスタグラムの練習を兼ねて少し遠回りして武田尾あたりを走ってきました…
今日は三田市にあるクライアントに行ってきました。 その帰りに近くにある千丈寺湖の周辺に寄り道してインスタの練習をしてきた話を手短に。
ブログタイトルがやや大げさですが、お許しくださいm(--)m さて、正月気分も覚めやらぬ2019年最初の日曜日(1月6日)、2025大阪万博の会場となる夢洲を中心に大阪ウォーターフロントを走ってきました。
11月はとことん遊んだ感じもあり、逆に「こんなに遊んでてええのん?」 という自己嫌悪感が無きにしも非ずでした。 したがって、11月の最終週の週末は用事と仕事を片付けるで~ と勇んではみたものの…秋晴れの天気に負けて少し走ってきました。
七夕の夜、大阪・天満川では「平成OSAKA天の川伝説」というイベントが行われていて、これを中心に大阪国際空港や明石海峡大橋などの夜景を見にバイクを走らせてきました。